はじめまして。
私は、当ブログを運営するkenkenです。
今は建設系の中小企業に勤めるサラリーマン40代男性です。
今勤めている会社は、俗に言うブラックと言われる企業で、サービス残業は毎日、
休日も日曜のみ、その割に給料は安い…
子供もまだ小さいので、休日や帰宅が遅いと、家族への負担も大きく、
家族共々しんどい生活を送っています。
一時期、私はこの超過労働で、肉体的にも精神的にも弱ってしまい、
働けなくなった時がありました。
働けない状態が続くと、
「このままの人生で良いのか?転職したところで生活が変わるのか」
など、働かない事が逆に不安になってきました。
いくら環境を変えたところで、自分の考えを変えないと
状況は変わらないという考えに至りました。
そこから、自分の考えを変える事で、今の環境を変えなくても
状況が変わる事を実践してきました。
考えを変えたからといって、数年で状況が変わらない事も自分の中で覚悟ができていました。
過去の自分の反省点
過去の自分の反省点として
- 嫌々仕事をしていた
- 手を抜く事をしらなかった
- 新しい仕事をなるべくしない様にしていた
- 問題を他人のせいにしていた
これらの考えがうまくいかない原因だと考えました。
考えを変える様になってどう変わったのか
考えを変える事を実践して、5年たち、今も当時のブラック企業で働いています。
しかし、確実に状況が変わったと思える事として
- 会社で出世する事で収入があがった
- 子会社を設立したので運営を任されている
- 同業他社から転職の誘いが増える
- 副業を始めて収入が増える
など、あの時の自分と比べるとマシになったなと思います。
今でも特に労働環境は変わっているわけではありません。
しかし、自分の考え方を変えるだけで、自分の将来が変わる事に気づきました。
物事の見方、周囲への対応の仕方、感じ方が今までと全く変わりました。
以前の考え方で生きていると、今も辛い生活をしていたと思います。
これらの経験を通して、ビジネスマンの方へ、お役に立てる情報を発信できればと思い始めたブログです。
ビジネスマンの情報収集
サラリーマンで、情報の収集の仕方がわからない